公開日: |更新日:
こちらのページでは、「サンケイ建匠」で注文住宅を建てた人の口コミや評判、対応しているデザインや施工事例についてご紹介します。「サンケイ建匠」があなたの理想の住まいを実現してくれる施工会社なのか、チェックしてみましょう。

凹凸のあるアシンメトリーな建物ですが、通りから見える開口部と玄関、ガレージの入り口の上端を揃えて横のラインを作っているので、全体のバランスがとれたシャープなデザインに仕上げてもらいました。子供が独立して、夫婦2人だけの生活になった時のことを考えた間取りも気にいています。

フランス菓子のお店をやっていて、周りの景観に調和した、柔らかく温かみのある空間になり、満足です。とにかく何事においてもわかりやすく説明してもらえたので、最後まで安心感がありました。

実は、小さな会社なので心配だったのですが、担当してくれた社長が誠実で、いい人間関係が築けそうだと思ったので、お願いしました。何かを決める時は熟考するタイプなのですが、私たちのペースに合わせてもらえたこともよかったです。
株式会社SANKEIの住宅ブランド、サンケイ建匠は、注文住宅の設計から、施工、リフォーム、アフターサービスまで、家づくりに関する悩みを解決する存在でありたいと願っています。人や家、環境にも優しい快適な健康住宅「ファースの家」、高いデザイン性と使いやすさを兼ね備えた「リフォーム・リノベーション」を提供していて、これまで長年にわたって磨き上げてきた精巧な技術と豊富な提案力を活かして、お客様の快適な住まいを作り上げます。サンケイ建匠には、こだわりをカタチにするアイデアがたくさんあります。スタッフだけでなく、現場の大工や職人も一丸となって、お客様の想いを分かち合います。
徹底して地域に密着し、「家の主治医」 であり続けるため、施工エリアを本社より半径30km圏内に限定しています。また、年間12棟までの施工と限定しているのは、スタッフ・大工・職人のチームでより良い品質を目指している証。一棟一棟、お客様と深く関わることで、どれだけ満足してもらえるかということだけを考え、施工しています。
本サイトではこの会社以外にも、「工務店」と「ハウスメーカー」の違いをわかりやすく解説しながら、工務店・ハウスメーカーそれぞれのおすすめ1社ずつ挙げて紹介しています。あなたの理想のマイホームを実現するのは工務店か?それとも、ハウスメーカーか?
気になった方は下記よりぜひご確認ください。
サンケイ建匠の家は日本で古くから用いられてきた木造軸組構造を基本としています。木造軸組構造は設計の自由度が高いため、依頼者の希望に柔軟に対応することが可能。そんな木造軸組構造に断熱・調湿を施したのがサンケイ建匠の「ファース工法」です。フォース工法は構造体の強度が強いため、地震にも強いメリットがあります。また、調湿しているので腐食にも強く、長く快適に住める家を実現してくれます。
サンケイ建匠(札幌)の施工事例をご紹介します。
施工事例
キッチン、UT、バスルームの水回りを直線上に配置しているため、家事動線がコンパクトにまとまっている間取り。外観はスタイリッシュですが、室内はナチュラルスタイルにまとまっていて、居心地がいいです。
施工事例
ナチュラルな木を生かしたインテリアで囲まれた室内は、どこにいてもゆったりくつろげます。素足の感触も気持ちいい木の床も人気です。
施工事例
オシャレな木のドアなど、木をふんだんに使用した外観を多く取り扱っています。濃い色とナチュラルな木の組み合わせがほっこりします。
土地の紹介有無
外観は箱型のデザインがメイン。これまでの施工事例の中に華美なデザインはほとんどなく、シンプルモダンやナチュラルテイストが多くみられました。装飾の凝ったデザイン住宅のような家づくりよりも、「限られた空間を広く見せる家づくり」を得意としています。
施工会社が工務店とハウスメーカーに分かれることから、それぞれの特徴と理想の住まい・暮らしを照らし合わせられたうえで施工会社選びができるよう、おすすめを1社ずつピックアップしました。
 
        参照元:豊栄建設公式HP
(https://www.hoei999.co.jp/case/14614/)
 
        参照元:三井ホーム公式HP
(https://www.mitsuihome-hokkaido.com/modelhouse/yoursign.html)