公開日: |最終更新日時:
オプションの屋上庭園が人気の寿建設。ここでは、寿建設で注文住宅を建てた方からの口コミ・評判、寿建設の家づくりの特徴や工法のオススメポイント、対応しているデザイン、施工例などについてご紹介しています。
寿建設さんに惹かれたのは「屋上庭園」と「全室床暖房」がポイントだったのと、3年前、最初に対応してくれた担当の方がすごい親切だったことが理由です。7社ほど話を聞きましたが寿建設さんの担当の方だけ最初の打ち合わせの後も私たちのことを気にかけてくださり、何かお知らせしたいことがあれば自宅まで足を運んでくださるほどの熱心さでした。心に残る対応の良さでした。
引用元:寿建設公式HP(http://kotobukikensetu.com/voice/11773/)
担当の営業さんも社長も話しやすく相談しやすいお人柄で。何を言っても受け入れてくれる。「それいいですね!」と肯定してくれる。もし難しいことを言ってしまっても「出来ないことはないけどお金がかかるよ」「それならこうした方がいいかも」と教えてくださるのでとりあえずやりたいことは全部伝えてしまおう!と思えました。おかげで要望がぎっしり詰まった素敵な家が完成できたと思います。
引用元:寿建設公式HP(http://kotobukikensetu.com/voice/11758/)
寿建設さんは金額のこと、デザインのこと、とことん話を聞いてくださる親切な会社さんだと思います。わからないことがあっても丁寧に教えてくださるので、家づくりを考え始めたばかりでまだ何もわからない・・という方も安心ですよ。それから、和モダンなテイストが好きな方、テラスや屋上庭園が欲しい方、小上がり風ダイニングが欲しい方はピッタリだと思います。素敵な家を建ててくださり、ありがとうございました。
引用元:寿建設公式HP(http://kotobukikensetu.com/voice/11738/)
寿建設は、1993年に札幌市手稲区で設立された工務店。新築十問住宅の建築をメインに、リフォームや床暖房の増設、土地の紹介など、住宅に関わる幅広い業務を行っている会社です。 寿建設の家づくりの大きな特徴は屋上庭園。簡単な屋上を設けている住宅はたくさんありますが、寿建設では、屋上も屋内や庭などと同様に大事な空間であるという考えのもと、フロア面積とほぼ同じ広さの充実した屋上庭園を提案しています。屋上に広々とした自由空間が生まれるため、2階建てでも3階建てのような感覚です。 寒冷地である北海道でも年中快適に過ごせるよう、高断熱と床暖房も標準仕様としています。
寿建設が採用している工法は、アメリカやカナダでは90%以上のシェアがある2×4工法、または2×6工法。それらのうち、寿建設では特に2×6工法による住宅をメインに提案しています。 2×6工法とは、従来の2×4工法をより強化した工法タイプ。床、天井、4つの壁の6面で家を支える「枠組工法」をベースに、2×4工法よりも厚い部材を採用した工法です。 柱と梁で家を支える伝統的な「木造軸組工法」に比べ、耐震性や断熱性が高いことが2×6工法の大きな特徴。とりわけ耐震性については非常に信頼性が高く、東日本大震災の際には、津波被害を除いた98%の2×6(2×4)住宅が「補修の必要なし」と診断されたほどです。
土地の紹介有無
寿建設が多く手掛けているデザインはモダン系です。中でも特に、和モダンのテイストを取り入れたデザインが得意分野です。 和モダンテイストをベースに、施主のリクエストに可能な限り対応。職人の丁寧な仕事により、デザイン以外の細部まで徹底して妥協を許さない仕事を行っています。
シンプルデザイン&オール床暖房
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
全面ブラックのガルバリウム鋼板でまとめられた高級感あふれる外観。屋内では床、天井の一部、間仕切りなどに天然の木を採用するなどし、北海道という地に求められる「温もり」も感じられる住宅です。 施主からの要望は「シンプルデザイン+屋上」。オプションで付けた屋上庭園では、子供たちと一緒に近所の目を気にせず伸び伸びと過ごしているそうです。 高断熱・高気密でオール床暖房なので、屋内全体は年中快適です。
広々とした理想の平屋住宅
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
足元から温まる床暖房を理想としていた施主。大規模地震を経験したこともあり、家づくりでは耐震性にもこだわったそう。床暖房と高耐震性、そしてデザインの全てを兼ね備えていたのが寿建設だったと施主は語ります。 まだ小さい子供たちの安全や、自分たちの将来のことを考え、あえて2階建てではなく平屋を選択。間取りは5LDKで、LDK面積32.4帖という広々とした平屋住宅を実現しました。2×6工法でダブル断熱。本体価格は3000~4000万円台とのことです。
小上がりダイニングのあるこだわりの住まい
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
高級感あるブラックのガルバリウム鋼板でまとめられた外観。一部に赤を差すなど、外観デザインへのこだわりが見られる住宅です。 リビングは20帖で、床は天然の木。木のランダムな模様が、リビング全体に温もりを演出しています。リビングに設置されたスケルトン階段、吹き抜けから差し込む自然の光など、随所に設計の工夫が散りばめられています。 キッチンに接するように作りつけられたダイニングは、ちょっとした居酒屋風。寿建設が得意とするダイニングデザインの一つです。
引用元:インターデコハウス公式HP
(https://www.deco-ie.jp/case/case04.html)
どこよりもデザインが豊富だから
札幌で理想の家づくりができる
「ジョンソンホームズ」
一条工務店公式HP
(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
全国展開・40年の実績をもつ
大手で家を建てられる
「一条工務店」
竹内建設公式HP
(https://www.tk2430.co.jp/gallery/post-47.shtml)
自社施工で叶える
理想の住まい
「竹内建設」
※札幌で注文住宅を建てられる住宅会社の内、デザイン対応数が多い3社をピックアップしています(2021年4月調査時点)
【画像引用元は左から】
インターデコハウス公式HP(https://www.deco-ie.jp/case/case04.html)
一条工務店公式HP(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
竹内建設公式HP(https://www.tk2430.co.jp/gallery/post-47.shtml)
【画像引用元は上から】
インターデコハウス公式HP(https://www.deco-ie.jp/case/case04.html)
一条工務店公式HP(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
竹内建設公式HP(https://www.tk2430.co.jp/gallery/post-47.shtml)
札幌市内の
モデルハウスへ行こう。
北区・西区・東区・豊平区にあるモデルハウスの情報をまとめました。注文住宅を建てる前に、まずは札幌市内にあるモデルハウス・オープンハウス・ショールームを見学しましょう。