公開日: |更新日:
札幌を拠点とする協栄ハウスで注文住宅を建てた方の口コミ、対応しているデザインや施工事例についてまとめました。 協栄ハウスは、どのような注文住宅を得意としているのでしょうか。
作業が進むにつれて手直し・つけたし等をお願いし、予算が膨れ上がってきましたが、狭いながらも使い勝手の良い間取りになり満足しています。身体の悪い所や、将来年を重ねた時のことを思い、設置する備品についても出来る限りカバーしてくれるものをと考えて話し合えたのが良かったと思う。本当にありがとうございました。末永く大事に住ませてもらいます
引用元:協栄ハウス公式HP(https://www.kyoueihouse.jp/introduction/voice.html)
冬になり暖房をつけてみて、本当に暖かく、光熱費も高くならないということが実証されてうれしく思います。寒い家は苦痛だったので快適に過ごせそうです。冬場、寝る時は毛布1枚で十分なくらい暖かく過ごせます。プロパンガスでもガス代の心配をすることがなかったです。
協栄ハウス公式HP(https://www.kyoueihouse.jp/introduction/voice.html)
真冬も本当に床暖だけで大丈夫でした。暖かいのはもちろんのこと、ストーブのように着けたり消したりも必要がないため、暖房の存在すら忘れていられました。温度設定の調節に慣れたら、暑くなりすぎたり寒くなりすぎたりせず、自動で温度を保ってくれるのでとても便利です。もうストーブもパネルもつけたくありません。
協栄ハウス公式HP(https://www.kyoueihouse.jp/introduction/voice.html)
協栄ハウスは、千歳・恵庭エリアを中心に数多くの施工実績があります。同社の住宅は、オリジナルの低温水床暖房を、すべての部屋、トイレ、玄関、土間など家じゅうのほとんどのスペースに標準で施工されています。床暖房により、1・2階に床面温度は27℃に保たれ、室内全体が快適な暖かさに包まれています。オーナー様から「足元はぽかぽかで、妻が大喜びの住み心地」「ホコリが舞わないので空気はキレイ」といった声も寄せられています。また、同社では不動産情報も常に豊富に取り揃えていることも特長のひとつです。
本サイトではこの会社以外にも、「工務店」と「ハウスメーカー」の違いをわかりやすく解説しながら、工務店・ハウスメーカーそれぞれのおすすめ1社ずつ挙げて紹介しています。あなたの理想のマイホームを実現するのは工務店か?それとも、ハウスメーカーか?
気になった方は下記よりぜひご確認ください。
協栄ハウスは、北海道では暖房はなくてはならない設備と考え、家じゅうのほぼすべてのスペースに、同社オリジナルの低温水床暖房を標準で施工しています。さらに、近年北海道で需要が高まっている平屋住宅と低温水床暖房との相性は抜群です。また、平屋住宅は2階建て住宅と比べると、床暖房の光熱費を抑えられ、コストにも優れています。そのほかに、照明やカーテンまでセットで購入できるフル装備住宅の家づくりは、見たままの金額で建てることができ、すぐにでも生活を始めることができます。家全体をトータルコーディネートできる利点やデザイン性にこだわる方にも納得のいくセットになっています。常に生活する人の立場に立って間取りづくりを得意としています。
土地の紹介有無
協栄ハウスは、施主様とご家族様のライフスタイルに合わせたデザインとカーテンなどの設備品をトータルコーディネートした住宅の提供をしています。また、床暖房のパイオニアとして、子育て世代の暖かい家づくりを応援しています。
3色で統一感のある家
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
白・グレー・ブルーの3色で家全体をまとめた統一感のある家です。導線を工夫し、いろいろなところに収納を設けることで、家事のしやすさを追求した家となっています。寝室のクローゼットには扉を設けず、ウォークスルーで出入りしやすくなっています。
リビングに家族が集まる家
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
リビングとダイニングを分けないスタイルの家です。リビングは自然と家族が集まりやすい空間となっています。ダイニングソファの前のスペースにラグを敷けば、ちょっとしたリラックススペースとして活用することができます。また、セパレートタイプのアイランドキッチンとなっており、みんなで囲んで調理を楽しむことができます。
木目の生きる企画住宅ペルソーナ
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
ペルソーナは、金額・性能・デザインの3つのバランスが整った協栄ハウスの企画住宅です。木目をうまく使ったナチュラルな空間が広がっています。キッチンでは、シンクと食器棚のデザインをそろえて統一感を生み出しています。スキップフロアを複数設けて5層構造にすることで、狭い土地でも広々とした空間を持つ家を建てることができます。
施工会社が工務店とハウスメーカーに分かれることから、それぞれの特徴と理想の住まい・暮らしを照らし合わせられたうえで施工会社選びができるよう、おすすめを1社ずつピックアップしました。
参照元:豊栄建設公式HP
(https://www.hoei999.co.jp/case/14614/)
参照元:三井ホーム公式HP
(https://www.mitsuihome-hokkaido.com/modelhouse/yoursign.html)