公開日: |更新日:
札幌で注文住宅づくりを行っているキクザワについて、施主からの口コミ評判や実際の施工事例に関して調べました。
木を使った家にしたいと考えていた時に、知人から「木の家ならキクザワさんの家は見た?」と聞かれ、モデルハウスを見学に行ったところ、家の雰囲気はもちろん、スタッフの方々の人柄に惚れ込みました。
何度も図面を引いてもらいましたが、そのたびに想像以上の提案がありました。
毎晩お酒を飲みながら、夫婦でその図面を眺めてあれこれ話し合うのが幸せなひとときでしたね。
家づくりとは理想から何かを削って諦めなければならないものだと思っていました。それがキクザワさんなら削るどころかプラスアルファに。
建てたあとも何かあればすぐ相談して、感謝祭も楽しみにしています。宝くじが当たったら、ぜひキクザワさんでもう1軒建てたいですね。
引用元:キクザワ公式HP(https://www.kikuzawa.co.jp/voice/voice2019/)
2年前からマイホームを検討し始め、いろんなモデルハウスを見学し、一番感動したのがキクザワさんの家でした。1時間眺めていても退屈しなかったのは、初めての経験。どうせ建てるなら、住んでからも楽しめる家にしたかたので、迷うことなくキクザワさんに新築をお任せしました。担当の菊澤社長から提案されたのは、隠れ家のようなロフトやスキップフロアを設けた遊び心満点の住まい。棟梁の田中郁晴さんが丁寧に仕上げてくれたお陰で、ほかにはない楽しく美しい空間になりました。施工中の建物に入るだけで僕はニヤニヤしっぱなし。ついつい長居をする僕らに、田中さんが温かく接してくれたのも、いい思い出です。キクザワさんだから大満足を超える幸せな家づくりができました(ご主人談)。
引用元:キクザワ公式HP(https://www.kikuzawa.co.jp/voice/voice2018/)
気密性・断熱性の高さはもちろん、計画換気、全室暖房、耐震性、耐火性、地材地消、耐久性とさまざまなこだわりを大切にしています。デザイン性や間取りの良さは大前提として、目に見えない場所にこそ譲れないこだわりを持ち、住宅性能を第一に考えた家づくりを行っているのがキクザワの特徴です。
営業・設計・融資・工事管理・アフターサービスに至るまで、1人の担当者が責任をもって対応。引継ぎ内容の漏れが発生することもなく、トータルサポートでトラブルを未然に防ぎます。
本サイトではこの会社以外にも、「工務店」と「ハウスメーカー」の違いをわかりやすく解説しながら、工務店・ハウスメーカーそれぞれのおすすめ1社ずつ挙げて紹介しています。あなたの理想のマイホームを実現するのは工務店か?それとも、ハウスメーカーか?
気になった方は下記よりぜひご確認ください。
キクザワでは、ツーバイフォー工法・在来工法を基本として家づくりを行っています。どの工法であっても長期優良住宅として構造計算を行っており、床・屋根・壁のすべてに構造用合板を張り巡らせて、地震に強い家を作り上げています。
さらにツーバイフォー工法に関しては、厚さ12.5mmの耐火性能の高い石膏ボードを使用。きわめて高い耐火性を叶えています。
子育てを支える気配りが行き届いた家
施工事例
装飾文字装飾文字装飾文字
共働きの夫婦に寄り添い、暮らしやすさを第一に考えた家です。回遊動線や生活動線に合わせて収納計画を立て、家事のしやすい空間レイアウトを意識しています。
土地の紹介有無
キクザワでは、自然素材を基本としながら施主の希望に合わせたデザインの家づくりを行っています。対応可能なデザインの詳細は問い合わせにてご確認ください。
施工会社が工務店とハウスメーカーに分かれることから、それぞれの特徴と理想の住まい・暮らしを照らし合わせられたうえで施工会社選びができるよう、おすすめを1社ずつピックアップしました。
参照元:豊栄建設公式HP
(https://www.hoei999.co.jp/case/14614/)
参照元:三井ホーム公式HP
(https://www.mitsuihome-hokkaido.com/modelhouse/yoursign.html)