札幌の注文住宅おすすめ工務店・ハウスメーカー|SAPPO★MEDIA » 札幌で家を建てる前に知っておくべき情報ガイド » 断熱性の高い注文住宅とは?

公開日: |更新日:

断熱性の高い注文住宅とは?

高断熱な家とは?

高断熱な家とは、外壁と内壁の間に断熱材を入れるといった工夫や断熱性の高い窓(サッシ)などによって高い断熱性を持つ家のことです。断熱性が高いため、夏の暑さや冬の寒さの影響を受けることなく快適に過ごすことができます。また、エアコンをはじめとした空調機器による光熱費を抑えることも可能です。

壁や窓は熱が伝わりやすく、気密性を高めて住宅の隙間を減らしても外気の影響を受けてしまうことがあります。気密性と一緒に断熱性を高めておくと、さらに快適な住宅にすることが可能です。

快適な家づくりのための断熱材選びとは

快適な家づくりをするための断熱材選びとはどのようなものなのでしょうか?断熱材の役割とメリット・デメリットを紹介します。

断熱材の役割とは?

断熱材は寒さや暑さといった外気の影響を家の中に伝わらないようして、住宅内を快適に保つことを役割としています。一般的に寒い冬には石油ファンヒーターをはじめとした暖房機器、暑い夏にはエアコンをはじめとした冷房機器を使用します。断熱材を使用することで、さらに効きやすくできるのです。

断熱材を取り入れるメリットとは

断熱性能のある家はエアコンをあまり使わなくても、夏は涼しく・冬は暖かくなるので快適に過ごせます。太陽光をはじめとした設備を設置する場合よりも断熱性能を高めたほうが光熱費を抑えられる場合もあります。

また、気温差で住宅に結露が発生すると住宅の内部に水滴が溜まってしまい、カビの発生や構造材が腐ってしまう原因になります。また、シロアリは湿気の多い場所を好むため、構造材が湿気を持ってしまうとシロアリを呼び寄せてしまう可能性も高くなってしまいます。

断熱性が高い住宅の場合は結露が発生しにくくなるので、住宅のカビ発生・構造材の腐朽のリスクが抑えられます。

断熱材を取り入れるデメリットは?

業者によって提案する断熱材の方法に差が出る場合があり、住宅の構造や工法にもどのような断熱材を選ぶのかが影響します。また地域によって気候が異なるため、適した断熱材も地域ごとに異なります。住む土地の気候によっては、あまり断熱材が必要ない場合もあるので、住宅を検討する場合には複数の業者に見積りを依頼してオーバースペックの断熱材を進められていないかをチェックしておきましょう。

断熱材は一度施工すると、やり直しを行うのが難しいです。そのため、断熱材の工事を行う業者が断熱材をきちんと正しい施工方法で扱っているかをチェックすることが必要です。しかし、専門業者以外が正しい施工方法を見極めるのは難しいこともあるので、業者の施工実績をよく確認して施工業者を選びましょう。

断熱材の特徴と種類

住まいの断熱方法は、「外断熱」と「内断熱」の2種類に分類されます。ここでは、外断熱と内断熱の特徴やメリット・デメリットについて詳しく説明していきますのでぜひチェックしてみてください。

 

外断熱の特徴

外断熱は住まいの外側に対して断熱層を設けて、建物を外の空気から断熱する方法のことを言います。住まいの全体を断熱材で覆うため、優れた防湿性を備えているのがメリットですが、建築コストが割高になりやすい傾向にあります。

外断熱のメリット

外断熱は、住まい全体を断熱材で包み込んでいるので気密性が高く、結露の発生を抑えることが可能です。住まいの内と外の温度差が減り、冬でも結露が生じにくくなり、カビや錆びなどによる劣化を抑えられやすくなります。さらに、住まいすべてを断熱材で覆っているので、柱などの構造体が守られるため痛みにくいのも嬉しいポイントです。

外断熱のデメリット

気密性が高くて省エネだと言われている外断熱ですが、デメリットについても把握しておく必要があります。一つ目が、外壁に厚みが出やすい点です。外断熱をするには、住まいの間取りなどにゆとりを持つことが重要だと言えます。そのような特性をもっているため、狭小地や複雑なデザインの間取りには不向きです。

ニつ目は、耐震性に多少の不安がある点です。外断熱は、断熱材の上から外壁材をつけるため、地震などの揺れに対してやや不安があると考えられます。また、気密性や断熱性が高いため、換気が必要不可欠です。そのほかには、工事費が割高になる傾向があるため、その分の予算を確保しておくことが重要です。

内断熱の特徴

内断熱とは、柱の間に断熱材を入れることにより、断熱層を設ける工法を指します。外断熱より内側の施工を行うので、工事が手軽に行いやすかったり、予算を抑えられやすかったりするのが特徴。

内断熱のメリット

内断熱は、昔より取り入れられてきた方法であり、いくつかのメリットがあります。

まず、外壁に影響しにくいことが挙げられます。外断熱とは異なり、柱の間に断熱材を入れ込んでいくため、外壁が厚くなる心配もありません。狭小地や複雑なデザインの間取りでも断熱を採用しやすいでしょう。

そのほかには、外断熱よりも費用が安くなりやすい点もメリットです。建物全体を覆う外断熱とは違って、部分の断熱となるのでコストの削減につながりやすいのです。内断熱は日本で多く取り入れられてきた施工方法のため、外断熱より施工が容易な点もメリットだと言えます。

内断熱のデメリット

外断熱に比較すると気密性が低いのが難点です。外断熱のように建物のすべての部分を包み込んでいないため、隙間が生じやすいのです。また、気密性が低いことから結露が起きやすく、住まいの劣化につながります。施工の面で十分留意しながら、結露への対策も講じることが重要です。

 
ショールームが見れる!
札幌で注文住宅を建てるなら
おすすめの工務店・
ハウスメーカー【2選】

施工会社が工務店とハウスメーカーに分かれることから、それぞれの特徴と理想の住まい・暮らしを照らし合わせられたうえで施工会社選びができるよう、おすすめを1社ずつピックアップしました。

【工務店】
豊栄建設
1,000万円台~
『ほしい』が詰まった家
豊栄建設公式サイトキャプチャ

参照元:豊栄建設公式HP
(https://www.hoei999.co.jp/case/14614/)

  • 断熱・気密・耐震における高性能を充実させながら、予算に合わせた柔軟な自由設計が可能。
  • 35年の無結露保証、建物・地盤保証各20年※1などが付く、安心して長く暮らせる家づくり。
  • 各住宅設備メーカーのサンプルがズラリと並ぶ、道内最大級の広々ショールームあり。
※1 参照元:豊栄建設公式HP
( https://www.hoei999.co.jp/quality/ )
※20年保証には条件があります。詳しくは公式HPよりご確認ください。
※2 参照元:豊栄建設公式HP
( https://www.hoei999.co.jp/housinglabo/ )

豊栄建設
公式HPを見る

豊栄建設に問い合わせる

豊栄建設について
もっと詳しく

【ハウスメーカー】
三井ホーム
ブランド力に恥じない
デザイン性溢れる家
三井ホーム北海道公式サイトキャプチャ

参照元:三井ホーム公式HP
(https://www.mitsuihome-hokkaido.com/modelhouse/yoursign.html)

  • グッドデザイン賞を受賞した独自の木造壁工法で、癒しの木のぬくもりとすぐれた性能を感じられる家づくり。
  • 規施工期間が短縮化されているだけでなく、365日24時間のお問合せ受付体制で、施工後もスピーディー対応。
  • 全国各地に店舗併設型のショールーム「デザインステーション」を展開。内装外装の相談も可能。
※参照元:三井ホーム公式HP
( https://www.mitsuihome.co.jp/award/gooddesign/ )2012年~2021年の間に6つの工法やシステムで受賞。例:プレミアム・モノコック構法2014年受賞。

三井ホーム
公式HPを見る

三井ホームに問い合わせる

三井ホームについて
もっと詳しく

※選出基準※ 本サイトで取り上げる札幌市内の注文住宅施工に対応した93社のうち、札幌市内にショールームを設けている会社(工務店7社、ハウスメーカー1社)の中から、工務店に関しては唯一公式HPで費用面について言及している(価格表記している)会社を選定。
なお、本サイトにおけるハウスメーカーの基準は、拠点ごとに分社化している施工会社(拠点は問わず)。工務店の基準は分社化していない施工会社。            
・【工務店代表】1,000万円台~『ほしい』が詰まった家:豊栄建設株式会社…7社の中で唯一公式HPにて費用面について言及している(価格表記している)。
・【ハウスメーカー代表】ブランド力に恥じないデザイン性溢れる家:株式会社三井ホーム
ショールームが見れる!札幌の注文住宅工務店・ハウスメーカー2選
share
instagram
youtube