公開日: |更新日:
北王は、札幌・帯広を中心に家づくりを行っています。ここでは北王の口コミや評判、特徴やおすすめポイントを紹介します。
(前略)北王さん、いいですよ。来月末くらいに着工予定です。
大手は最初から外して考えていたので、札幌のビルダーのモデルハウスを10社くらい見て回って、ここに決めました。
一番の決め手は、標準仕様のレベルです。選択肢は多くないですけどね。
デザインは好みによりますが、照明のほとんどがダウンライトで、シンプルモダンで便利な作りだと思います。
設計プランは20種ほどあり、そこから大きな変更なければ、坪単価50万未満で建てられると思います。気になる方は、資料請求した方が良いと思います。
思っていたよりも遥かに、自由に決められる部分が多くて、自分たちなりの家を建てることができたと感じています。
引用元:北王公式HP((https://www.homelife.co.jp/knot/19629) )
住む人にとって心地よい空間を作るために、細かな工夫を積み重ねた家づくりにこだわっています。北王には注文住宅・規格住宅を含め4つのブランドがありますが、どのブランドでも細部へのこだわりは忘れません。
暮らす人の嬉しさを引き出すために、材料の種類や色味、そして形状をとことん追求し、設計部の知恵と工事部の技術をつぎ込み「北王だから叶えられる雰囲気」を提供します。
本サイトではこの会社以外にも、「工務店」と「ハウスメーカー」の違いをわかりやすく解説しながら、
工務店・ハウスメーカーそれぞれのおすすめ1社ずつ挙げて紹介しています。
あなたの理想のマイホームを実現するのは工務店か?それとも、ハウスメーカーか?
気になった方は下記よりぜひご確認ください。
北王では、構造用集成材と金具を用いた「在来工法」を採用しています。広い空間や高い強度を確保するために、柱・梁・筋交いなどに加えて、外壁や床材の下地にも強固な材料をプラス。従来の在来工法の欠点となっている接合部の強度低下に対応する目的で、硬度が高い金物を使用しています。
さらに床板に関しては、従来の2倍以上である28㎜以上を基本としており、横揺れが発生した際も床面全体で受け止めることによって、耐震性能を向上させます。
北王で建てた家の施工事例を紹介します。
施工事例
装飾文字
帯広の防風林に囲まれた場所に立つ、モダンな雰囲気の家です。コーナーに設けられている大きな窓が印象的なデザイン。内装もシンプルモダンな雰囲気で統一されており、LDKに併設されている畳敷きの小上がりが、間取りのアクセントになっています。
7施工事例
装飾文字
地下鉄にほど近い場所にある土地で、3階建ての家を建てた事例です。大きな土間スペースがあり、とても開放的な空間が広がっています。住む人の暮らしに合った、こだわりの家づくりです。
土地の紹介有無
施工会社が工務店とハウスメーカーに分かれることから、それぞれの特徴と理想の住まい・暮らしを照らし合わせられたうえで施工会社選びができるよう、おすすめを1社ずつピックアップしました。
参照元:豊栄建設公式HP
(https://www.hoei999.co.jp/case/14614/)
参照元:三井ホーム公式HP
(https://www.mitsuihome-hokkaido.com/modelhouse/yoursign.html)