公開日: |最終更新日時:
注文住宅を建てる前に、相場に応じてどのような家を建てることができるのかは知っておくべき。札幌で注文住宅を建てる場合を想定して、年代・年収別の予算や施工事例をご紹介します。
札幌に住む30代男性の平均年収は、約400万円と言われています。
年収400万円の30代男性が札幌市内に注文住宅を購入する場合、建物の相場は1,500万円ほど、広さは30坪ほどと想定してください。(もちろん、ケースによって相場は変動します)
併せて、土地を購入する必要もあるため、土地を紹介しているハウスメーカーや工務店にぜひ相談してみましょう。
建物のみで1,500万円となる注文住宅事例をご紹介します。あなたの家づくりの参考にしてみてください。
自然の光をたくさん取り入れ、明るい雰囲気と開放感のある間取りが特徴的。部屋数は少ないものの、収納を充実させることで、各部屋を広々と使うことができます。
家族一人一人のパーソナルスペースを確保しつつも、自然と人が集まる開放感のあるリビングに仕上がりました。脱衣所やトイレにもしっかりと収納を作り、家族で住みやすい居住空間を実現しています。
札幌に住む40代男性の平均年収は、約500万円と言われています。
年収が500万円の場合、土地の費用を除いた建物の相場は約1,800万円で、広さは35坪ほどになると想定してください。(もちろん、ケースによって相場は変動します)
40代で家を建てようと考えている方は、頭金などの自己資金をしっかり貯めておくことが、理想の家づくりのカギとなります。
建物のみの費用が1,800万円となる注文住宅事例をご紹介します。あなたの家づくりの参考にしてください。
広々としたLDKは、キッチンから家族の様子を眺めることができるというこだわりよう。玄関脇には、あればうれしいシューズクロークを作り、ベビーカーや自転車、雪かきの道具などを収納することができます。
ウォークインクローゼットなどの収納を多く設け、それぞれの部屋のしきりをなるべく減らし、オープンな空間を広々と楽しめる住居です。広いバルコニーで、夏にはバーベキューも楽しむことができるでしょう。
注文住宅を建てる際、「このくらいの広さがある家に住みたい」「生活が便利なところに家を建てたい」など夢も膨らみますね。しかし、土地があればどんな家でも建てられるというわけではありません。法律により建てられる家の大きさや階数が決まっています。ここでは家を建てるときに確認しておきたい容積率と建蔽(けんぺい)率について、また区ごとの土地相場についてご紹介していきます。
区分 | 容積率 | 建蔽率(%) |
---|---|---|
第一種低層住居専用地域 | 80 | 40~50 |
第二種低層住居専用地域 | 80 | 50 |
第一種住居地域 | 200〜300 | 60 |
第二種住居地域 | 200~400 | 60 |
準住居地域 | 200~300 | 60 |
第一種低層住居専用地域は、住宅のほか、小中学校や小規模な店舗、図書館などの公共施設が建てられる地域です。建物の高さ制限があり、10mもしくは12mまでとなっています。建ぺい率や容積率も厳しい地域なので、ゆったりとした庭や駐車スペースがある2階建ての戸建てが立ち並ぶ街をイメージして頂くといいでしょう。マンション建設も可能ですが、3階建てくらいの規模までと定められています。
第二種低層住居専用地域は、第一種低層住居専用地域とほぼ同じで高さ制限もあり、建ぺい率も厳しく制限されています。異なる点は、いわゆるコンビニエンスストアのような「150㎡以下かつ2階建て以下の店舗」が建てられるというところです。病院や事務所、ホテルなどの大型施設の建設も禁止されている区域となります。
第一種住居地域も、建てられる建物は住居がメインです。ただし低層住居専用地域と違って、日当たりや日陰の制限がゆるいため、戸建てやマンションが密集しているイメージです。店舗や飲食店、ホテルの建設も可能ですが、3,000㎡以上の規模は建設できないという制限があります。低層住居専用地域と比較するとスーパーを始めとした、生活に欠かせない施設・設備が整っているので、人によってはより住みやすい地域でもあります。
第二種住居地域も住居がメインであるという点は変わりません。しかし第一種住居地域では制限されている「カラオケ店」「パチンコ店」「勝馬投票券発売所」など、遊戯施設の建設が可能な地域です。ただし風俗施設や10,000㎡を超える店舗は建てられません。街のイメージとしては、郊外の駅周辺や幹線道路沿いにみられるような、住宅地と店舗が混ざりあったエリアなのです。
準住居地域は道路の沿道として、さまざまな店舗や施設と住居が調和した環境を保護するための地域です。イメージとしては、交通量の多い幹線道路沿いに、マンションや店舗、飲食店が立ち並んでいる街並みといえます。制限もぐっとゆるくなり、50㎡以下で危険性の少ない工場や、150㎡以下の自動車修理工場、ガソリンスタンドの建設が可能です。ただし、床面積の合計が10,000㎡を超える店舗や風俗施設を建てることは禁じられています。
建ぺい率とは、土地に対して建てられる「一階部分の面積比率」です。たとえば30坪の土地があったとして、まるまる30坪を使った家を建てられるわけではありません。地域によって異なりますが、都市計画法という法律によって建ぺい率が定められています。 「建ぺい率60%」の地域では、100坪の土地に対して60坪の家が建てられるというわけです。この法律は、隣の建物との距離を保つ・極端に日差しが入らないような居住性に関わる障害を取り除く・火災が発生したときに延焼の危険性を防ぐ、といった問題を防ぐための法律です。
容積率は、家の総面積の比率をさします。総面積とは、2階建ての家の場合は1階・2階部分の面積を合わせた値で、比率が高いほど大きな家を建てることが可能です。札幌市の住宅地の容積率は約80~200%程度に指定されています。容積率が80%だとどのくらいの家が建てられるのでしょうか。50坪の土地ですと「50坪×80%=40坪」となり、40坪の家が建てられるという計算に。容積率が150%の場合は、同じ50坪でも75坪分の広い家が建てられます。
参考:住生活基本計画(全国計画)における誘導居住面積水準及び最低居住面積水準
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/data/html/js008030.html
参考:住生活基本計画(全国計画)における誘導居住面積水準及び最低居住面積水準
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/data/html/js008030.html
費用相場が分かったら、まずは実際にどんな家が建つかを見に行きましょう。坪数や予算に合わせて、建てられる家も変わってきます。まずはモデルハウスで、自分のイメージを具体化させていきましょう。
エリア名 | 坪単価 | 50坪の場合 | 75坪の場合 |
---|---|---|---|
札幌市中央区 | 240万6148円/坪 | 1憶2,030万7,400円 | 1憶8,046万1,100円 |
札幌市北区 | 52万6926円/坪 | 2,634万6,300円 | 3,951万9,450円 |
札幌市豊平区 | 44万8823円/坪 | 2,244万1,150円 | 3,366万1,725円 |
札幌市西区 | 36万6545円/坪 | 1,832万7,250円 | 2,749万0,875円 |
札幌市白石区 | 33万0127円/坪 | 1,650万6,350円 | 2,475万9,525円 |
札幌市東区 | 29万8904円/坪 | 1,494万5,200円 | 2,241万7,800円 |
札幌市厚別区 | 28万3030円/坪 | 1,415万1,500円 | 2,122万7,250円 |
札幌市南区 | 21万4002円/坪 | 1,070万0,100円 | 1,605万0,150円 |
札幌市清田区 | 19万8136円/坪 | 990万6,800円 | 1,486万0,200円 |
札幌市手稲区 | 18万4297円/坪 | 921万4,850円 | 1,382万2,275円 |
関連ページ
札幌で家を建てる前に知っておくべき情報ガイド引用元:インターデコハウス公式HP
(https://www.deco-ie.jp/case/case04.html)
どこよりもデザインが豊富だから
札幌で理想の家づくりができる
「ジョンソンホームズ」
一条工務店公式HP
(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
全国展開・40年の実績をもつ
大手で家を建てられる
「一条工務店」
竹内建設公式HP
(https://www.tk2430.co.jp/gallery/post-47.shtml)
自社施工で叶える
理想の住まい
「竹内建設」
※札幌で注文住宅を建てられる住宅会社の内、デザイン対応数が多い3社をピックアップしています(2021年4月調査時点)
【画像引用元は左から】
インターデコハウス公式HP(https://www.deco-ie.jp/case/case04.html)
一条工務店公式HP(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
竹内建設公式HP(https://www.tk2430.co.jp/gallery/post-47.shtml)
【画像引用元は上から】
インターデコハウス公式HP(https://www.deco-ie.jp/case/case04.html)
一条工務店公式HP(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
竹内建設公式HP(https://www.tk2430.co.jp/gallery/post-47.shtml)
札幌市内の
モデルハウスへ行こう。
北区・西区・東区・豊平区にあるモデルハウスの情報をまとめました。注文住宅を建てる前に、まずは札幌市内にあるモデルハウス・オープンハウス・ショールームを見学しましょう。