公開日: |更新日:
こちらのページでは、札幌市を中心に36年以上注文住宅を手掛けている「晃和住宅」で注文住宅を建てた人の口コミや評判、対応しているデザインや施工事例についてご紹介します。「晃和住宅」があなたの理想の住まいを実現してくれる施工会社なのか、チェックしてみましょう。
お庭に面した吹き抜けのリビングが開放的で、フローリングは無垢のナラ材。シンプルな空間ながら、ダイニングとの境にある木の間仕切りと飾り梁がアクセントになっています。ソファに座ると、吹き抜けの窓から青空や月が見えて、ゆったりくつろげるお気に入りの空間です。
手作りの飾り棚にはヴィンテージのキャラクターグッズが並んでいます。キッチンの隣にはる洗面スペースがあり、真っ白なカウンタートップと赤の収納扉を組み合わせたポップなデザインです。
新居に引っ越してから約1年になりますが、毎週バーベキューをして楽しんでいます。屋根付きのウッドデッキなので雨が降っても大丈夫なところと、庭越しに白樺の木々が見えるところも気に入っています。
お客様に自信をもって提供できる質の良い家を建てることが、晃和住宅の目標です。冬の寒さが厳しい北海道では、住宅の高断熱・高気密が欠かせません。晃和住宅は、性能の強化はもちろん、住宅の省エネと結露問題を解決するため、高断熱・高気密と、全室暖房・全室換気をセットで取り組むべきという考えで家づくりを行っています。まずは断熱気密、換気暖房の理論を学にところからはじめ、理解し、納得した上で建てた家を提供しています。
また、経験豊富なベテランの大工が多くいますので、断熱・気密・換気・暖房の仕組みを理解した上で、住宅性能と住み心地を両立させた良い家を、2×4工法・在来軸組工法・RC造・ログハウスなどのさまざまな工法で建てることができます。建物の構造や性能が良いだけでは満足してもらえませんので、内外装のデザインや生活動線、一つひとつ素材の肌触り、インテリアやエクステリア、収納スペースなど、設計・プランに関する部分もとても大事にしています。
本サイトではこの会社以外にも、「工務店」と「ハウスメーカー」の違いをわかりやすく解説しながら、工務店・ハウスメーカーそれぞれのおすすめ1社ずつ挙げて紹介しています。あなたの理想のマイホームを実現するのは工務店か?それとも、ハウスメーカーか?
気になった方は下記よりぜひご確認ください。
在来軸組工法や2×4工法、RC造、ログハウスなど、さまざまな工法で家を建てられるのが晃和住宅の強みです。依頼者の希望や土地の諸条件などに合った工法を提案してくれます。また、北海道の厳しい気候条件の中でも快適に暮らせるように高断熱・高気密はこだわっているそう。断熱性能は次世代省エネの基準に沿った仕様です。さらに、ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)にも対応しています。
晃和住宅(札幌)の施工例をご紹介します。
施工事例
憧れていた薪ストーブがある家。モダンなフォルムの薪ストーブで暖められた空気は天井付近に上がり、換気ファンで床下に送られ、床下を暖めてから家の外に捨てられるといおう仕組み。床表面が冷たくならず、快適に過ごすことができます。
施工事例
外壁のカラーリングと木を組み合わせ、モダンながらほっこりする印象の外観。青空にも映えるナチュラルモダンな家が並びます。
施工事例
シンプルでナチュラルという言葉がぴったりの内装と設備で、窓も多く、室内はとても開放的です。
土地の紹介有無
「お客様の要望を叶える」をモットーに、在来工法・2×4工法・RCなど、さまざまな工法で家づくりをしている晃和住宅。施工事例を確認したところ、シンプルモダンやウッドモダンの家が多くみられました。建物の構造や性能の良さはもちろん、デザインや生活動線まで考慮した設計がウリです。
晃和住宅と建築家がコラボレーションして建てたモデルハウスです。北海道産の無垢材をふんだんに使用しているのが特徴で、家具も手作りなんだとか!全体に光が行きわたる構造で、明るさと温かみがあります。
施工会社が工務店とハウスメーカーに分かれることから、それぞれの特徴と理想の住まい・暮らしを照らし合わせられたうえで施工会社選びができるよう、おすすめを1社ずつピックアップしました。
参照元:豊栄建設公式HP
(https://www.hoei999.co.jp/case/14614/)
参照元:三井ホーム公式HP
(https://www.mitsuihome-hokkaido.com/modelhouse/yoursign.html)